八王子の塾の生徒が家庭学習の習慣をつける方法
八王子の学習塾の家庭学習サポート
- 目的 生徒に、自分で学習目標を設定し、計画を立て、その計画を実行し、 実行結果を評価し、学習方法・内容を改善して行く力を付ける。
- 方法
- 1 小学4~6年、中学1~3年の成績、中間・期末テストの点数を管理し、そこから目標①を設定する。目標①の例 数学の成績を4にする。数学の期末テストで80点取る。
- 2 科目は全科目を対象とする。特に、塾で受講されていない科目をしっかりサポートする。
- 3 月単位でカレンダーを貼り、学校イベントを管理し、そこから、目標②を設定する。さらに、具体的に毎日何をするかを決める。目標②の例 次回の数学の単元テストで80点取る。毎日することの例 計算問題を10問解く。学校のノートを1ページ復習する。
- 4 毎日1ページ以上、学年×10分以上、決めた時間に学校・塾の宿題(受動的課題)以外に自分で決めたこと(能動的課題)を勉強する。ノートには日付、開始時間、終了時間を書く。
- 5 ノートは小学生は7ミリ方眼、中学生は5ミリ方眼で、市販品を使う。
- 6 科目を横断しているので、ノートは1種類とする。
- 7 この家庭学習ノートの名前は SaKuRa Note とする。