医療英会話対応の英会話教室5選!初心者向け

医師や看護師などの医療従事者や医療界に進みたいと考えている人が「職場で使える英語力を身につけたい」と思ったら、医療英会話に対応している英会話教室に通うことをおすすめします。

医療英語は特殊であり、医療従事者は特殊な英語ニーズを持っているからです。

この記事では、おすすめできる5つの医療英会話教室の特徴を紹介したうえで、失敗しない医療英会話教室選びを解説します。

医療英会話教室5選

英語力を必要としている医療従事者におすすめしたい医療英会話教室は次の5つです。

  • さくらOne英会話教室
  • MDメディコム
  • HLCA
  • bわたしの英会話
  • ブルームスデイ英語教室

1つずつ特徴やおすすめポイントを紹介していきます。

さくらOne英会話教室

さくらOne英会話教室の特徴は、相手や目的に応じて最適なコミュニケーション手段を取得できることです。

医療従事者に求められる最も重要なことは2つあって、それは医療知識とコミュニケーション能力です。

この2つはどちらがより重要ということはなく、医療従事者は2つとも身につけなければならないでしょう。

なぜなら、医療知識がないと病気を治したり改善させたりすることができず、コミュニケーション能力がないと患者さんのことを理解できないからです。

そして患者さんが外国人の場合、医師や看護師たちが英語でコミュニケーションを取ることが求められます。

さくらOne英会話教室で学ぶ英語コミュニケーションは、その役に立つはずです。

さくらOne英会話教室が重視しているもう1つのことは、チームワークに必要な英語スキルを身につけることです。

病院やクリニックではチーム医療が常識になっています。

英語でチーム医療ができることは、訪日外国人観光客(インバウンド)に絶好のアピール・ポイントになります。

対象大人・社会人向けビジネス英会話クラス:医療関係者、社会人、ビジネスパーソン
料金●マンツーマン(1時間、大人向け)コース
週1、1回:6,490円(税抜)
週2、1回:5,990円
●入会金:15,000円
●会費:月2,000円
住所、アクセス●仙川校
東京都調布市仙川町1丁目12-9 SSビル202号
京王線「仙川駅」から徒歩5分

●日吉校
神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目34-20 ヴィル・フロレアル 102号
東急東横線「日吉駅」から徒歩5分

●センター北校
神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目24-20 スタジオフラット1401号室
センター北駅から徒歩1分

●下北沢校
東京都世田谷区代田5丁目34-17 下北沢ロイヤルハイツ207
下北沢駅から徒歩5分
●武蔵小杉校
川崎市中原区市ノ坪167 ブロケードキャッスル104
JR横須賀線「武蔵小杉駅」から徒歩5分

●調布校
東京都調布市小島町1-12-7 小笠原ビル402
京王線「調布駅」から徒歩5分

●たまプラーザ校
横浜市青葉区美しが丘1-12-2 サニーハイツ301号
東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩5分

●中野校
東京都中野区中野3-30-12 中野ソレイユ214号室
JR中央線「中野駅」から徒歩5分
●八王子みなみ野校
東京都八王子市兵衛1-3-1 ミクリスシティ2F-4
JR中央線「八王子みなみ野駅」から徒歩3分

●二子玉川校
東京都世田谷区玉川3丁目9-10 マノア玉川第2 405号室
東急田園都市線「二子玉川駅」から徒歩5分

●国分寺校
東京都国分寺市南町2丁目18-36 殿ヶ谷戸パークハイツ2F203号
JR中央線「国分寺駅」から徒歩4分

●新百合ヶ丘校
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-10-6 井上ハイツ201号室
小田急小田原線「新百合ヶ丘駅」から徒歩5分

●八王子子安校
東京都八王子市子安町1丁目32-22

●成城学園前校
東京都世田谷区成城2丁目33-13パールハウス服部303号室
小田急線「成城学園前駅」から徒歩1分

●町田校 東京都町田市原町田6-25-5 エリーゼ2 3F
JR町田駅北口から徒歩5分・小田急町田駅から徒歩3分

●自由が丘校 東京都世田谷区奥沢6丁目32番8号 リーザハヤトミ301号
東急東横線「自由が丘駅」から徒歩5分

●杉並荻窪校
東京都杉並区荻窪5-23-3 富士興産ビル202号室
JR荻窪駅南口から徒歩2分

●吉祥寺校
東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目7-8 第五城山ビル2F
吉祥寺駅から徒歩3分

●日野市豊田校
東京都日野市多摩平1-4-11 大彌ビル301号室
JR豊田駅北口から徒歩4分

●三鷹校
東京都三鷹市下連雀3丁目23-12 アージェントビル505号室
JR三鷹駅南口から徒歩3分

●国立校
東京都国立市東1丁目4-28 篠崎ビル301
JR国立駅南口から徒歩1分

●立川校
東京都立川市柴崎町2-12-6 加藤事務所 1F
JR立川駅南口から徒歩5分

●八王子北口校
東京都八王子市明神町4-7-4 須藤ビル2F/3F/4F
京王八王子駅から徒歩30秒 JR八王子駅北口から徒歩2分

●八王子南口校
東京都八王子市子安町1丁目7-13 2F
JR八王子駅北南口から徒歩2分
営業時間各校によって異なるのでお問合せください
ホームページhttps://eikaiwa.hachiojisakura.com/business-english-class/

MDメディコム

MDメディコムはオンライン・スクールで、講師のなかにアメリカ人医師がいます。

そしてMDメディコムの強みは医師向けコースが充実していることです。

医師向けコースの内容は、医学内容を英語で理解する授業や、医療用語・医療フレーズを学ぶ講義です。

そして日本人の医師でも英語でプレゼンテーションを行う機会が多いことから、講師による質疑応答演習や、原稿やスライドの校正も受けられます。

海外留学を検討している医師にも、MDメディコムはおすすめできます。

対象主に医師
料金●単回Eラーニング・コース(90~120分):18,000円(税抜)
●ネイティブ医師&日本人講師60分コース:18,000円
●3カ月プレミアム集中コース(ネイティブ医師講師のマンツーマン指導):250,800円
住所東京都渋谷区千駄ヶ谷3-3-23原宿ぺアーシティ203
営業時間オンライン・スクールのため記載なし
ホームページhttps://med-english.net/

HLCA

HLCAの特徴は、さまざまな医療職向けにカリキュラムを用意していることです。そのため実践的な医療英会話を習得することができます。

例えば医師向けコース、看護師向けコース、理学療法士コースなどがあります。

HLCAのCはフィリピンの都市セブ(Cebu)を表していて、HLCAの拠点があります。

講師もフィリピン人で、日本ではオンラインで受講することになります。

HLCAは、「日本で外国人患者さんの対応ができるようになりたい」「海外の医療機関で働きたい」といったニーズに応えられる、としています。

対象医師や看護師などの医療従事者
料金●通常プラン(50分、マンツーマン):2,980円~
●コーチング付きプラン(50分、マンツーマン):7,847円~
●入学金:50,000円
住所オンラインのため日本の住所はなし。拠点はフィリピン・セブ。
営業時間オンラインのため設定なし
ホームページhttps://hlca-english.com/online/

bわたしの英会話

bわたしの英会話は、女性専用スクールであることが最大の特徴ですが、いくつかあるコースのなかにb is for Hospitalというコースがあります。

その名のとおり、女性医師と女性看護師のためのカリキュラムが組まれています。

b is for Hospitalが教える医療英会話の特徴は実践的であることです。

外国人の患者さんが外来窓口に来たときの対応や、救急搬送されてきたときのやり取り、大規模病院内の案内の仕方などを学ぶことができます。

特別高度な医療英語を教えるのではなく、外国人患者さんが安心して医療を受けられるようにするコミュニケーション用の英語の習得を目指します。

対象女性の医師や看護師など
料金●マンツーマン(1回40分、10回コース):70,000円(税抜)
住所とアクセス●銀座スクール
東京都中央区銀座6-7-16岩月ビル6F
銀座駅(銀座線・日比谷線・丸の内線)B5出口からCOACHを右手に並木通りを直進、CHANELの交差点を通過、通り左側のOMEGAのビル

●新宿スクール
東京都新宿区西新宿1-4-10 ACN新宿ウエストビルディング8F
JR新宿駅(西口)、都営大江戸線新宿西口駅、丸の内新宿駅、西武新宿駅D2出口より徒歩2分

●渋谷スクール
東京都渋谷区円山町5-18道玄坂スクエアビル4F
渋谷駅(JR、京王井の頭線、東急田園都市線、地下鉄銀座線、半蔵門線)より徒歩約5分  
営業時間平日:13:00~22:00 土日祝日:10:00~19:00
ホームページhttps://www.b-cafe.net/hospital?grid=foot

めどはぶ

めどはぶはZOOMを利用したオンライン・スクールで、対象は医療従事者と医学系学生です。

講師のなかには海外の医療機関で働く現役の医師や薬剤師がいて、実践的な指導を行います。さらに英語を使った模擬診療や、英語での学会発表プレゼンテーション実習といった、特殊な医療英語ニーズにも対応しています。

英語が苦手な医療従事者には、高校の授業レベルの英語から教えているのが特徴的です。

欠席したときは後日、講義を動画で視聴することができます。講師とのディスカッション・レッスンを欠席した場合も補講が用意されています。

緊急対応が頻発する医療従事者に配慮したサービスといえます。

対象医療従事者、医学系学生
料金●3カ月12講座:250,000円(税抜)
(全13コマ、1コマ120~180分)
住所オンラインのためなし
営業時間10:00~
ホームページhttps://ncjglobal.net/medhub/learning-program/

失敗しない選び方

医療従事者の英語ニーズはかなり特殊です。

医師や看護師が一般的な英会話スキルを身につけても、それだけでは病院やクリニックでは通用しないかもしれません。

そのため医療従事者は、慎重に英会話教室を選ぶことをおすすめします。

医療英会話教室の失敗しない選び方を紹介します。

コミュニケーションを重視している

医療は患者さんとのコミュニケーションから始まります。

医師や看護師は患者さんから症状の詳細を聞き出さなければなりませんし、どのような治療を望むのか尋ねる必要もあります。

さらに患者さんの不安を取り除くためにも、会話が重要になってくるのです。

そこで、英語を使ったコミュニケーションの指導に熱心な英会話教室が、医療従事者には向いています。

専門知識を有している

医療知識が豊富な英会話教室を探すこともポイントになります。

日本人の医師や看護師は、日本人の患者さんに対してすら、難解な医療用語を平易な言葉に置き換えて説明することに苦労していることでしょう。

それが外国人の患者さんになると英語で説明しなければならず、難易度はさらに高くなります。

しかも誤訳をしてしまったら大変なことになります。

医療を知っている講師がいる英会話教室を探してみてください。

自分の目的に合致する

医療英語のニーズは多種多様です。

例えば、海外留学をする人、英語で論文を書かなければならない人、外国人患者さんが多く訪れる病院に勤めている人は、それぞれ「それ専用の英語」が必要になるでしょう。

そこで、まずは自分が必要とする医療英語を明確にしておき、英会話教室に対して、その医療英語を教えてくれるかどうか尋ねてみてください。

医療英語のニーズを知っている

評価が高い英会話教室は、受講者のニーズを把握して、それにマッチした英語を教えることができます。

これは医療英会話教室も同じで、「英会話を習得したい」と考えている医療従事者がどのタイプの医療英語を習いたいのか、どの程度のレベルを希望しているのか、といったことを、きちんとヒアリングできるところは信頼できるでしょう。

多くの医療従事者を指導した実績がある英会話教室は、医療英語のニーズを把握しています。

まとめ

医療従事者が「仕事で使える英会話のスキルを身につけたい」と考えるのは、必要に迫られてのことではないでしょうか。

つまり「英語が話せたらいいな」レベルの話ではなく「英語で会話できなければならない」といった事情を持っているはずです。
そのため医療英会話教室を探すときは、自分の英語ニーズをしっかり把握したうえで、そのニーズに応えることができる英会話教室かどうかを見極める必要があります。
この記事で紹介した「失敗しない選び方」を参考にして、自身に合った英会話教室を探してみてください。

弊社さくらOne英会話教室では、社会人プロ講師が完全マンツーマンで英会話を指導しております。

医療英会話対応の英会話教室をお探しの方は、無料体験授業も行っている、さくらOne英会話教室をご検討ください。

さくらOne英会話教室