高校生の英語科目の重要性

「日本人なのだから、日本語をしっかりと勉強すれば英語は必要ない。」と英語の修得をあきらめてしまっている人はいないでしょうか。
確かに英語、日本語どちらも同じようにコミュニケーションのツールです。
また、自分の考えを伝えるためには日本語で論理的に話せることがまず基本です。

反面これからの日本にとって、海外との関係は数年前までと比べてはるかに重要になってきています。
一生日本国内だけで生活をしてゆくと決めているから英語は必要ないと思っていても、今や国内企業でさえ社内公用語を英語にしているところが増えています。

日常やビジネスで使われる英語は、文法も単語も、高校までに学ぶ内容が基本です。 ここでしっかりと英語力を身に付けておくことは、これからのあなたの社会生活を豊かにすることにつながるのです。

使えるレベルの英語は社会人にとって必須

学生生活よりも長い社会人生活において、英語で苦労をしなくて済むためには高校生までにどのようなことを学んでおくべきでしょうか。
中学から高校までの6年間で学ぶ英語の多くは、いわゆる受験英語です。
特に受験を目指している人にとっては受験英語をしっかりと勉強することは重要ですね。

しかし「使える英語」を身に付けたいと考えるなら、英語を使ってコミュニケーションを取るための学習が必要です。
受験英語では文法上の正確性や単語の暗記などに学習が偏りがちです。
社会人になってから使える英語は、正確性よりも伝えること、相手の言いたい事をくみ取れることが大切なのです。

「英語を知っている」のではなく、「英語を使ってコミュニケーションできる」ことが求められます。
実際に高校英語の教科がコミュニケーション重視に変わってきています。
一般的に日本人はコミュニケーションが得意ではない傾向があるようです。

授業の中でとことん議論を尽くしたりディベーティングの訓練をしたりする機会は非常に少ないです。
日本社会全体の国際競争力を高めるためには、英語のみならず中学・高校の教育体系全体としての見直しも必要になって行くでしょう。
しかし私たちは、教育制度が変わるのを待っているわけにはゆきませんね。
どうすれば「使える英語力」を身に付けることができるのでしょうか。

学習の内容ではなく学び方を変えてみる

社会に出てから困らない程度に英語でのコミュニケーションが取れるようになることは、待ったなしで必要です。
それなのに学校で教えてくれる内容は、それに対応していない。
ならば自分で何とかしなくてはなりませんね。 そのためには何が必要なのでしょうか。
学ぶ側としていつも心にとどめておきたいのは、「英語を覚える」のではなく「コミュニケーション力を鍛える」という気持ちで授業を受けることではないでしょうか。

慣用表現やイディオムをしっかりと身に付けて、「伝わる英語」を話せることを目指すのです。
そして、生活の中で英語を使う機会、英語に触れる機会をぜひ作ってみてください。

まとめ

英語が第一言語ではない国で、英語を流暢に話す人たちはたくさんいます。
そのような人たちの英語を注意深く聞いてみると、必ずしも正確な英語を使っているとは限らないものです。

それなのにしっかりと英語を使ってコミュニケーションが取れています。私たちが英語の勉強をする際にも、彼らのような英語力に重点を置くのもひとつの方法ではないでしょうか。

「伝わらないよりも伝わる方がずっと価値が高い」、「間違っていても、とにかく言いたいことを最後まで言い切る」このような精神的なタフネスが、いわゆる日本人英語には欠けているように思えます。

ブログランキングに参加しました

よければ応援クリックをお願いします。

コメントを残す